大家さんの気まぐれ日記

アラフィフのわたくしがこれからの生き方を模索しながら日々の気づきを綴るブログです。備忘録として日記を書く程度の内容なので気楽に購読してくだされば幸いです。 岡山県倉敷市で勤め人をしながら「大家さん」やったり、農業(土いじり程度)やったり、走ったりしています。

大切な時間

こんばんは。 RTです。

 

毎週週末はランニングをします。予定があったり雨が降るとはしませんが。

今はだいたい1時間8~10kmを目安に土日でやります。4つほどルートを決めていてその日の気分でコースを決めています。車で移動するのとは違ったものが見えるので楽しいですよ。

 

走ることは40歳から始めました。それ以降なんとか10年以上継続しています。走った距離や、コース、時間はスマートウォッチ管理しているので、それも続けやすい要因でもあると思います。

コロナウイルスが蔓延するまではマラソン大会等に参加していたので、週末以外も走ったりしていました。予定があって走らない日は、何かやり残した感があります(笑)

年をとっても無理ない程度で継続していきたいものです。

睡眠時間少な・・

 

今年は「岡山マラソン」が久しぶりに開催予定で、私も県民枠で当選したので参加予定です。いまの状態では完走は難しいので、これから準備していきたいと思います。

 

ところで今日は妻とランチに行きました。子供たちも成長するにつれ単独の予定がいろいろと入ることが多く、妻と二人で行動することも増えてきたような気がします。

仲が良いかと言えば「普通」だとは思っていますが、妻がどう思っているかは計りかねます。兎にも角にも今日は一緒にランチでした。子供のこと、仕事のこととか他愛のない話をしながら久しぶりに気分の落ち着いた時間が過ごせました。

 

 

高級店に行くわけではありませんが、月に1回はこういう時間をとりたいと思っています。平日休みを合わせて行くのがベストかなと。意識しないとなかなか時間は取れませんよね。

 

ではまた。

 

 

新しいことをするのはワクワクする

こんばんは。RTです。

 

先日所有しているアパートの一角に飲料の自動販売機を設置してもらいました。最近流行っている「100円均自販機」です。

参加している大家さんの会の方が実践されていたので、紹介していただき真似をしてみました。

じゃーん

 

なかなかの充実ラインナップ(゚Д゚;) しかも当たり付き!

 

ただ契約してから設置するまでかなりの時間を要しました。最近暑かったのでチャンスロスです。原因は中国のコロナ政策と物流の停滞で部品が手に入りずらい状況が続いているからだそうです。ウクライナ戦争も影響しているのかもしれませんね。しかたがありませんが、こういった影響が様々なシーンで今後もつづくのではないでしょうか。

 

さて、部品が整いいざ設置です。

もともとアパート外壁に外部コンセントがあったので、工事費用等は特に必要なく設置していただきました。メンテナンスは業者さんがすべて行ってくれるので、こちらのランニングコストは電気代のみです。2,000円/月程度かと思います。

フィーは1割少々なので大した売上ではありません。

 

ただ新しいことをするのはワクワクしますね。

 

アパート敷地内端の道路に隣接した場所に設置しているので入居者さんにはもとより、通行される方に買っていただけます。入居者さんにもしっかり活用いただければ設置した甲斐があります。これからのハイシーズンにどれだけ売れるのか少し楽しみです。

 

バカ売れでもしたら、別の場所も検討したいと思います(笑)

状況はまた報告します。 ではまた。

 

 

所有物件の定期巡回

 


こんばんは。RTです。

 

私は勤め人ですが「大家」でもあります。賃貸物件を個人と会社で所有しています。先週は大家として所有している物件を巡回しました。個人で所有している物件は主に自主管理ですが、管理委託している物件も一部あります。一応1カ月に1回程度はすべての所有物件を巡回するつもりが、全然そのとおりできておらず今回も久しぶりの巡回となりました。ダメ大家です。

 

この時期は雑草が気になる時期です。

 

伸び放題 before

 

私の住処は倉敷市ですが、今回は岡山市内の物件をまわりました。比較的遠方の岡山市東区にあるアパートから巡回開始です。こちらも雑草が気になっていました。管理会社さんも安価な管理料ではなかなか草抜きまではしてくれません。30分程度除草作業を行い、次の物件、中区の戸建へと向かいます。こちらでも除草作業・・・。

 

大量の草・・・

after

 

途中、北区にある管理会社さんへ差入れがてら情報収集に立ち寄りました。

4~5月も法人関係、外国人の受入れ等結構忙しいのだそう。今後の賃貸を考えるうえで「外国人」「高齢者」は決して無視できない存在です。どちらも受入れする場合のリスクはありますが、少子高齢化社会がますます加速していく現在において、リスクを考慮した受入れ態勢をとっていかなければ賃貸業は立ち行かなくなると考えています。

とりあえず相談してくださいねとお願いしておきました。

 

 

現在当方所有物件にも外国人が入居(個人契約)している部屋もあります。現状大きなトラブルなどはありませんが、問題が発生すればその都度最善の対応をしていくつもりです。これも経験であり、今後の対応能力向上に繋がると前向きに考えるしかないでしょう。

 

その日は虫の知らせでもあったのでしょうか、管理していただいている物件で「5月に退去がある」との告知・・。「今日か明日にでも連絡しようと思ってました~」だそうです。今月念願の「すべての物件満室御礼(個人・会社すべて)!」となったばかりでしたので、とでも残念なお知らせではありました(涙)

でも空室を気にしてばかりでは大家業はできませんよね(苦笑)

 

最後、南区にある所有テナントに立ち寄り運営状況を確認して帰宅。

 

これで一日終わりますが、大家業(物件管理)において大事な仕事だと思ってやってます。共用部の状況、下水升の汚れ等チェックすればトラブルの未然防止にもつながるかもしれません。今回は入居者の方とお会いする機会はありませんでしたが、お会いした時はコミュニケーションを取るようにしています。

 

もうすこし頻度を上げて巡回できれば申し分ないのですが。

ではまた。

 

 

手帳とスマホ

こんばんは RTです。

 

突然ですが、私「手帳」を愛用しております。スケジュール帳は10年以上前から同じメーカーのものを利用していますし、数年前からはワイシャツの胸ポケットに入るサイズのミニ手帳を使っています。なにか気になることがあったときにすぐにメモできるのが気に入っています。

 

 

で、先日そのメモ帳(ポケットサイズ)を失くしてしまったんです(涙)

当日やることをメモしていて、持ち歩いていたのですが、その夜に手帳の内容を確認しようとしたところ、「あれ?どこいった!?」と・・。散々探しましたが発見には至りませんでした。誤って廃棄したのかもしれません。

メモなので断片的な情報しかないのですが、何をメモしていたのかはわからないので、今後どのような影響がでるか心は結構おだやかではありません。手書きの手帳ってそういうリスクもあるのだと痛感しました。

 

今回メモ帳というアナログな物を紛失してしまいました。スマホも当然誤って紛失するリスクもあるし、データ消失といったアクシデントもあるでしょう。しかし私の周りではスマホでスケジュール管理をされている方が多いです。ちなみに妻もスマホです。私ももちろんスマホも利用しますが、メインは手書き派で、良し悪しは別として書く習慣になっていますし、基本的に書くことが好きなんだと思います。たまに数年前の手帳を見返してみて毎年のルーティンを確認したり、日記が記されていれば当時の自分の想いなども顧みることができます。

少々話が脱線しましたが、最近は様々なツールがありますので「手帳」と「スマホ」の二択にはならないでしょうけど、みなさんはどのような方法で管理されているのでしょうか。

 

手帳、スマホどちらにもメリット、デメリットがある

 

手帳とスマホ、言い換えれば「手書き」と「入力」ですね。

比べる観点はいろいろあるとは思いますが、それぞれのメリット、デメリットについてはどうでしょうか。

 

手帳(手書き)のメリット

・自由度が高い(切り貼り、色付け、線引き等) 

・書くことによって記憶に残りやすい

・振り返りができる

手帳(手書き)のデメリット

・スペースに限度

・紛失のリスク(今回はこれ!)

・毎年購入

・持ってないと確認できない

 

スマホ(入力)のメリット

・すぐ確認、すぐ入力

・持ち運びが楽

スマホ(入力)のデメリット

・バッテリーが切れると見れない

・破損、故障、通信障害に弱い(データ消失のリスク)

 

それぞれ特性がありますね。あくまで私見ですので他にもご意見はあると思います。あと余談ですが、スマホで確認はスマートでクールなイメージ、手帳で確認は少々野暮でダサいイメージがありますが、逆にメモ等をとる場面を思い浮かべると手帳の方がマジメにやっている感がでたりもします(笑)

また、調べてみて意外だったのが少し前のデータではありますが、手帳利用が思いのほか多いことに気付きます。

LINEリサーチの調査メディア「リサーチノート」から引用

 

https://livedoor.blogimg.jp/linerp/imgs/d/c/dccdd6bb.png

 

ライフスタイルに合った使い分け

 

これからますますIT化、デジタル化が進み、その恩恵を享受するためには新しい物を排除していては取り残されるのは必至でしょう。かといって古いもの、アナログな物を切り捨ててしまうのもそれは違うと思います。

 

手帳、スマホどちらかに限定して使わなければならないこともないし、いいとこ取りすればいいですね。デメリット(リスク)を理解しながらメリットを利用する、自分のライフスタイルに合った使い方をすればどちらも便利なツールです。

 

私としても手帳は継続して愛用しながら、今まであまり活用できていなかったスマホのメリット部分について積極的に生かしていきたいと思います。

ブログも習慣化して自分のものにしていきたいものです。

 

諦めが悪いので、手帳はもう少し探してみようと思います。

 

 

次は大家業のことでも書きます

ではまた。

 

私の使っているおすすめの手帳です。

「ブログ」をやってみようと思った理由

こんばんは。はじめまして。RTといいます。

このブログを開設して2週間が経とうとしていますが、今日が最初の投稿です。既に続ける自身がないと思ったりしています・・・

 

 

こういう私ですが、最初なので「なぜ今さらこの歳で始めようと思ったのか」お伝えしておこうかと思います。別に大げさな理由はありませんが何点か思うところがありました。

 

1つ目は日記のデジタル化です。

今までは毎日ではありませんが「日記」的なものはつけておりました。アナログですが手帳に手書きで書いておりました。これをデジタルで記録したいというのが一つ目の理由です。読んでもらいたいということではなく、簡単に記事を検索できるし備忘録には最適かと判断しました。

 

2つ目は学びの定着です。

日々の生活の中で学び得ることは多々ありますが、意識をしないと右から左へ消え去っていくことが多いのではないでしょか。そうならないよう自分の中で定着させるための発信(アウトプット)の場を持ちたかったからです。理解し伝えることができれば一定の定着は望めるのかなと思っていますが、安易に考えすぎでしょうかね。

 

3つ目は自分のスキルアップです。

家族も含めた他人に対して「伝える」ことはできても「理解してもらう」ことはなかなか容易なことではないと思っています。どのように話せば、記載すれば「伝わる」のかを考えながら書いてみようと思っています。

 

最後に自分のパートナーや子供たちがもしこのブログを読んだ時に、自分の行っていること、考えていることを伝えたいという意味もあります。本来面と向かって言葉で伝えることができれば一番いいのですがね。

 

ということで次の更新をできるだけ早めにしたいと思っています。つたない文面になりますが、よろしくお願いします。

 

ではまた。